FP技能検定3級 勉強法 | 過去問ベースの問題集,テキスト
スポンサード リンク

にほんブログ村
Follow @shikaku_ranking
FP技能検定3級の勉強法をご紹介します。
<1>テキストをさらっと流し読み
↓
<2>問題集を1冊でいいので解く(1.5〜2回繰り返し)
というのを週末にやれば、一発合格できる資格だと思います。
■私の場合は:
試験2ヶ月前から通勤時間のコマ切れ時間にテキストを読んで、
3週間前からは週末に問題集を一気に解いて試験に臨みました。
結果は、学科、実技ともに約8割(合格ラインは6割)で合格でした。
■オススメのテキストは、「スッキリわかるFP技能士3級 (スッキリわかるシリーズ)」です。
難解な用語も読みやすくまとまってます。
■オススメの問題集は「FP技能検定3級精選過去問題集」(FP受験研究会・著)です。
良質な過去問題を使っており、最新の税法に沿ってきちんと改題している点が良いです。
■【関連記事】
・FP技能検定 – ファイナンシャル・プランニング技能検定 まとめ
・FP技能検定2級 勉強法 | 過去問ベースの問題集,テキスト
・スキルアップに役立つ資格 | ビジネス3大スキル(IT,会計,英語)

にほんブログ村